第5章 火力
続く
戻る
それら火力カードを組み合わせると3から4マナで最大5ライフのクリーチャーが除去可能です。しかも一発で多数のクリーチャーを除去できるのです。
でも考えてみてください。「紅蓮地獄」は自分のせっかく出したクリーチャーを道ずれにしてしまうのです。これは戦況のリセットでしかありません。
不利な状況に使ってリセットする呪文です。しかし・・・。破壊のスニッドデッキではただのリセット呪文ではありません。
その秘密は7th「ゴブリンの庭師」です。赤1無色3(4マナ)2/1のこのクリーチャーは墓地に行く時対象の土地を破壊する能力の持ち主です。
1/1のクリーチャーに止められ死んでしまうこんなクリーチャーは普通はおよびじゃないです。4マナは軽くないので出てくるころには相手にもっと強力なクリーチャーが出ていると覚悟しなきゃならないので、使用する人は極めて少ないはずです。
しかし、「紅蓮地獄」で死んで庭師は土地を一つ破壊してくれます。土地破壊デッキに馴染むクリーチャーに違いはないのです。
もう一つの半全体火力「サイムーン」は味方の1/1クリーチャーを残してくれるので強力です。実はこれクリーチャー除去であり、マナだしクリーチャーを土地とみなしての影の土地破壊なんです。自分のマナクリーチャーは生き残るという寸法です。
「火と氷」も同様。
第6章 マナブースト
破壊のスニッドデッキは実はマナブーストデッキでなんです。初めに書いたように破壊のスニッドはマナ喰いクリーチャーです。
湯水のようにマナを使うわりに大したパワーはないクリーチャーです。
それで私は先の敗北から考え学びました。
「そうか!マナを出そうとするから弱いんだ。相手のマナをひきずり降ろしちゃえばそれは実質マナブーストいやマナアドバンデージじゃないか!」
そこでじつにありとあらゆる有効な土地破壊呪文をつぎ込むこととなりました。
基本色は赤です。「石の雨」「略奪」「沸騰」の3大土地破壊呪文を装備と思ったんですが、相手が島を持ってなきゃ「沸騰」は無意味です。
8枚装填しても6分の1の確率にも満たないのでとても相手の土地を安定して破壊などできません。
土地破壊デッキは相手に5マナを出させたら負けたも同然なのです。
そこで登場するのが「ゴブリンの庭師」でした。
何故他の4マナ土地破壊でないのかお分かりですか?
2/1のこのクリーチャーはライフが2のクリーチャーは墓地送りにした上に相手の土地を一つ破壊してくれるんです。
つまり3マナで2/2のクリーチャーが場に出ていても「ゴブリンの庭師」とやりあえば次のターンで土地が出ない限り2マナ以下のクリーチャーしか相手は出せなくなるということなんです。
考えただけできついでしょ。
これで12枚の土地破壊が揃うんですが・・・。私は「沸騰」も常備1枚は入れています。相手に島がなくても利用できるんです。
これが破壊のスニッドデッキがすばらしい土地破壊デッキになるキーカードでした。
その名は「ツンドラカブー」です。
赤1無色2の2/2クリーチャーです。これで13枚の基礎土地破壊カードが揃い踏みです。
続く
戻る